この発電機は、燃料がガスボンベでガソリンと比べて簡単に保管が出来て、本体も持ち運びと運転までの準備が楽で東日本大震災後の勤務先の防災用品として最適との判断で数台購入していました。勤務先では点検を兼ねて年に1度、自家用電気工作物の停電点検時にもちょっとした電源として利用しています。そこでの利用実感としてはエコスロットル運転では騒音は低いのですが、フルスロットル発電時の騒音はそれなりのエンジン音は発生します。また、発電機のエコ→フルの切替に少しタイムラグがありもたもたしてしまいますので、回転数変動のある電動工具などの利用時はフルスロットル発電をお勧めします。発電される電気は正弦波インバーター搭載らしく、デリケートなPC電源としても利用できます。この様に実際に利用してみて、9万円近い出費なのですが、我が家にも防災用品として発電機は必要と考え、悩んで悩んで今回購入に至りました。これから時々は、キャンプで使いってみたいと考えています。